.
テクニック / 考察モデリング関連 ポリゴン >顔のモデリング>表情を想定したモデリング
トップページ

テクニック / 考察

3DCG Workstation


3DCG-WSに関する説明

取り扱いショップ

表情を想定した顔の 3Dモデリング (メッシュの流れ)

モデリング関連

有機物系 3D モデリングに関する考察

ここでは、ポリゴン モデラーによるモデリング、オブジェクトの変形が焦点に顔のモデリングを題材にモチーフのタイプ別 3D モデリングの特徴についてまとめています。

有機物系 3Dモデリング (人の顔・体、動物、昆虫、恐竜)

このサイトで有機物系 3Dモデリングとしているのは、人の顔・体、動物をモチーフとした3D モデリングを指しています。これらのモデリングに共通する特徴をまとめると以下のようになります。

  • 数値入力による厳密なモデリング作業は必要とされない
  • モデリング(頂点編集)はパース ビューで確認しながら行うケースが多い
  • 誤魔化しが利く (シワの処理など逃げ道処理など)
  • 上記理由により、頂点編集を自在に操る力とデッサン力が求められる
  • 常に変形を想定している (オブジェクトが変形する)

パース ビューで自在に頂点編集を行える力(数をこなす)が必要な事は勿論のこと、最終的に使う人のデッサン力がものを言います。モデリングの自由度が高いモチーフほどそうなります。例えデフォルメされたキャラであってもデッサン力の差は顕著に作品に表れます。

この手の 3D モデリングに関連するお勧めの書籍・参考資料、及びフィギュアなどの模型資料はページ右メニューのリンク先で紹介しています。

無機物系 3Dモデリング (自動車などのプロダクト、建築関連)

このサイトで無機物系 は、自動車に代表されるプロダクト(工業製品)、建築物などのモチーフを指しています。これらのモデリングに共通する特徴をまとめると以下のようになります。

  • 数値入力や正確な三~四面図 が求められる
  • デザインやモチーフによるがモデリング作業は4分割ビューで行い、パースビューは確認的な要素で使用される事が多い
  • 誤魔化しが利かない (例: 三次曲面で構成された車の場合)
  • 資料 (図面や模型)があれば、モデリング時にデッサン力は然程求められない
  • (単一)オブジェクトそのものが変形する事はない (ギミックは含まない)

既存のデザインを3Dに起こす場合、モデリング時にデッサン力は然程求められませんが、資料 (図面や模型) と観察力が必要な事、3Dモデリング前に綿密な計画を立てる必要もあります。動物と異なり、オブジェクトそのものが変形する要素は含まれないのもポイントです。(逆にギミックを考える必要がある)

この手の 3D モデリングに関連するお勧めの書籍・参考資料、及びフィギュアなどの模型資料はページ右メニューのリンク先で紹介しています。

変形する事を想定したモデリング

このように比較してみると有機物系無機物系とでは、3Dモデリングのポイントは全くの正反対である事に気が付くと思います。で、ようやく本題に入れる訳ですが。

変形を想定した3Dモデリングとは

変形を想定したメッシュ

モーション制作を必要としない静止画作品であっても、顔の表情やポージングなどオブジェクトを変形させる必要が出てきます。人の体の場合、一般的に作業が行い易い大の字のポーズでモデリングを行い、後に ボーン(骨) によるスキニング(変形)によりポージングを行います。

その変形の際、ポリゴンメッシュ(エッジ)の流れを無視してモデリングを行った場合、意図した通りに変形する事が出来なくなります。つまり、ポリゴンメッシュの流れを常に意識してモデリングを行う必要が出てきます。

上の図は変形を想定してメッシュの流れを考えています。ポイントは目元、口元、あごと首の流れです。目元と口元は弧を描くような配置になります。

筋肉のつき方、骨格を理解する

人の顔にしても、体にしても筋肉の流れに沿ってモデリングを行う必要があります。オブジェクト変形の際、どのようなシワが発生するのかはモデラーで変形処理をかけてみることで大まかなあたりは分かります。

無表情口元のみの変形

上記例では確認のため、口元のみを変形していますが、最終的には口の周りの筋肉の動作により周囲に与える影響を想定する必要があります。(口元だけが動くことはありえない。つられて目元や頬、顎の筋肉も動く)

また、モデリング段階では、左右対象に行いますが、最終的には左右非対称にしなければ、どこか不自然なイメージになってしまいます。

実際に正面から撮影された人の顔の写真を Photoshop などで左右対称にしてみると、その不自然さを実感する事が出来ます。CG においても同じです。

衣装に関して

衣装 に関しても同じです。バカ正直に裸体に衣服を着せるのではなく、人の体は目に見える個所だけモデリングを行えば十分です。また、衣装のデザインによっては必ずしも単一のオブジェクトで扱う必要はないという事も知っておいてください。

ボディーラインが強調されるような衣装の場合、裸体オブジェクト、またはその制作工程のオブジェクトを複製して流用して作成します。

ここではポリゴンモデラを前提にお話していますが、衣装のデザインによってはNURBSサーフェイスなどのスプラインベースのモデラーが適している場合があります。理由は特性上、形状全体のコントロールに優れているからです。差し当たり、着物などの衣装が該当するでしょうか。

補足

MAYA や XSI などの複数の 3Dモデリング機能を提供するソフトウェアでは、用途に応じて使い分ける事をおすすめします。最終的にポリゴンへ持っていくケースが多いのですが、このようなケースでは NURBS で作成した形状データを上手くポリゴンへ変換する必要も出てきます。MAYA に関してはこちらでテクニックを紹介しています。

あけぶれ公式サイト

モデリング / TIPS / 考察

  1. モデリング ~ 目次 (一覧)
    1. NURBS モデリング 関連
    2. ポリゴン モデリング 関連

顔のポリゴン モデリング

  1. 顔のモデリングについて
  2. 画角(パース) について
  3. 表情を想定したモデリング

関連ドキュメント

スプライン系 3Dモデラの特徴

ポリゴン系 3Dモデラの特徴

3DCG におけるカメラの概要


独学・学習の手引き ? ?

書籍 DVD ソフト ハード

separator

教本選びのポイント

教本:基礎体力 向上

デッサン / 形状認識

人のからだ

クロッキー (素描)

モーション (人・動物)

separator

ポートフォリオ (作品集)

Spectrum シリーズ

separator

デジタル一眼レフ

Yahoo!モールで探す

楽天モールで探す

撮影 (一眼レフ) 教本


CG 制作資料室 ? ?

建築 人・動物 メカ 自然

separator

人 / 動物 - 有機物系 資料

人物の描写・表現 

人物デッサン - 参考 

人物 / 肖像 (人種別) 【洋】

おすすめ写真集(人物)

separator

顔の描写と観察 【洋】

メイクアップ (化粧) 【洋】

separator

体の描写と観察 【洋】

体の構造認識・デッサン

手や足などパーツ単位

ボディビルディング 【雑誌】

separator

ファッション / 衣装 【洋】

ファッション誌 (女性) 【雑誌】

コスチューム (衣装) 【洋】

衣装関連 - 資料 (おすすめ)

separator

動物の描写・表現 【洋】

魚類 / 海洋生物 【洋】

恐竜・古代生物 

植物の描写・表現 【洋】

separator

大手 模型販売. (立体資料)

デッサン人形 (オビツボディ)

デッサン人形 (ミクロマン)

人物 - 立体資料 (フィギュア)

フィギュア (Yahoo!モール)

フィギュア (ソリオ)

フィギュア (Happinet)

フィギュア (楽天SHOP)

フィギュア (楽天SHOP 2)

フィギュア (楽天SHOP 3)

ライティング・レンダリング考察

アニメーション関連 考察

テクスチャ / 表面材質


人物・ポートレイト 撮影

3DCG検索 | コンテンツ検索 | 書籍・ソフト検索 | 国内検索 |
bottom_mark
ページ最上部
ページ最上部 前のページ