.
ハードウェア導入ガイドビデオカードの選び方4.OpenGL の確認と適正検査
トップページ

環境 ~ハードウェア

3DCG Workstation


3DCG-WSに関する説明

環境 ~ソフトウェア

取り扱いショップ

OpenGL バージョンの確認方法 ~ ビデオカードのチェック

3DCG 制作に適したビデオカードの選び方

3D-API である OpenGL もバージョンが上がる度に機能が拡張されており、表現できる内容に違いがあります。

特にテクスチャを扱う 3DCG 制作用途においては、3DCGソフトウェアがサポートしているOpenGLのバージョン、ビデオカードがサポートしている OpenGL のバージョンを確認する必要があります。

DirectX v9 に対応した3Dゲームではれば、DirectX v9 に対応したビデオカードが必要となるのと同じ事と言えば、ゲーマーの方には分かり易いと思います。

このページでは、現在お使いのビデオカードが対応している OpenGL のバージョンの確認方法と、3DCG ソフトウェアとの適正を調べる方法を説明します。

OpenGL の対応状況を調べる ~ OpenGL EV の使い方

OpenGL の対応状況を調べるツールとしては、OpenGL Extensions Viewerが有名です。

このツールを利用することで、現在、ご利用中のビデオカードの OpenGL のサポート状況を調べる事が出来ます。以下のサイトから入手して下さい。

入手先 => http://www.realtech-vr.com/glview/download.html

MacOS OS-X 10.3 以降、Windows x68 版があります。Unix版はありません。

ビデオカードの対応状況を調べる.

ビデオカードが対応している OpenGL のバージョンを確認する方法です。Renderre メニューから、レンダリングに使用するデバイスを指定します。ビデオカードが選択されているか確認します。

OpenGL Extensions Viewer Renderer の確認

OpenGL Extensions Viewer Renderer 全てに対応している場合

次に OpenGL タブから Core features set メニューを展開し、それぞれの OpenGL バージョンごとの Extenssion サポート状況を確認します。

対応していない Extenssion がある場合は、赤色で警告表示されますので直ぐに分かります。左は Quadro FX 350 の結果です。

最新の OpenGL 2.1 で拡張された Extenssion にも対応している事が分かります。

ただし、Quadro FX 350 自体はハード的に OpenGL 2.0 として出荷されているため、OpenGL 2.1 に関する機能拡張はちょっと分かりません。(スイスイ動いてますけど)

ちなみに対応していない場合は下のように表示されます。

OpenGL Extensions Viewer Renderer 未対応の場合

OpenGL 1.2 の一部のExtenssion までしかサポートしていない事が分かります。

 

表示テストを行うには

OpenGL のバージョン毎の表示確認を行うことも出来ます。3DCG ソフトウェアのバージョンによって対応している OpenGL のバージョンは異なりますが、2006年以降の新しい統合型 3DCG ソフトウェアであれば、OpenGL 2.0 以降に対応していると思います。

OpenGL Extensions Viewer Renderer~OpenGL レンダリングテスト

test タブを開き、確認を行う OpenGL のバージョン全てにチェックを入れ、Rendering tests ボタンを押すと OpenGL のレンダリング・テストが始まります。

OpenGL のバージョンによってどのような拡張が行われたか視覚的に分かります。その他、いろいろチェックがあるので試してみて下さい。

このテストの意味について

現状の OpenGL の対応状況を確認するためであって、3DCG ソフトとの適正を示すものではありません。3Dソフトとの致命的な相性問題はハードウェア・オーバーレイ関連の問題により発生する事が多いです。

3Dゲームの中には Quake のように OpenGL を使用するゲームもあります。このケースでは、ある程度動作検証の目安にはなると思います。

OpenGL 2.0 以降に対応していないケースは

上記、テストでお使いのビデオカードが OpenGL 2.0 に対応していなかった場合で、使用する 3DCG ソフトウェアが OpenGL 2.0 をサポートする場合、OpenGL2.0 関連の機能が使えないだけで基本的には動作する筈※です。

※不具合の要因になる可能性がない訳ではありません

ある程度、パフォーマンスが出ているビデオカードをお使いの場合は、先にソフトウェアだけ購入して検証してみて下さい。

また2007年末の現状で AGP スロットを持つパソコンの場合は、AGP のビデオカードを購入しないで、PCI Express バスを持つPCに新調される事をお勧めします。特に本格的に 3DCG に取り組まれる学生さんにお勧めしたいです。大変でしょうけど将来への投資という事で。

関連 => ビデオカードの規格について ~PC/AT互換機(Windows)編

次のページでは、先日バージョンアップしたばかりの Lighwave 3D ver 9.3 日本語版を例に、3Dソフトウェアとビデオカードの OpenGL 対応状況によってどのような違いが出るのかサンプルを示します。


あけぶれ公式サイト

3DCG ビデオカードの選び方

  1. はじめに (コンテンツの概要)
  2. 誤った認識と誤解について
  3. SPECviewperf による検証
  4. OpenGL の確認と適正検査
    1. LightWave のケースを例に
  5. Quadro FX 選定アドバイス
  6. 製品選びポイント (まとめ)

関連ドキュメント

Workstation 導入ガイド

3DCG 自作PCアドバイス

Windows OS 選定と注意点

separator

拡張スロットの規格と現状

PCパーツの調達と注意点

Quadro FX 選定アドバイス

separator

HP の 3DCG Workstation

DELL の 3DCG Workstation

separator

3D制作 必要な3つの条件

ビデオカードの規格について

3Dソフト 推奨ビデオカード

マウスとインターフェイス

separator

推奨 PCパーツ・ショップ

TSUKUMO (相性保証)

separator

推奨 3DCG Workstation

ドスパラBTO パソコン

Quadro搭載パソコン


独学・学習の手引き ? ?

書籍 DVD ソフト ハード

separator

自作パソコン解説 (書籍)

3DCG 制作に適したマウス

separator

教本選びのポイント

3D 制作工程別 

3Dグラフィックス 理論・概論

separator

3Dモデリング 参考書 

└ おすすめ参考書 

separator

テクスチャ 参考書 

└ おすすめ参考書 

separator

3Dライティング 参考書 

└ 光の考察 (現実世界) 

separator

レンダリング (計算) 

└ おすすめ参考書 

separator

モーション制作 参考書 

└ おすすめ参考書 

separator

カメラワーク/その他 

separator

3DCG ソフトウェア別 解説書

3DCG 教本 (作業工程別)

基礎体力 / 基礎学習


主要 統合型 3DCGソフト

書籍の出版数は人気のバロメーター。価格帯も分かります。

ドスパラBTO パソコン

Quadro搭載パソコン


CG 制作資料室 ? ?

建築 人・動物 メカ 自然

separator

人 / 動物 - 有機物系 資料

人物の描写・表現 

人物デッサン - 参考 

人物 / 肖像 (人種別) 【洋】

おすすめ写真集(人物)

separator

顔の描写と観察 【洋】

メイクアップ (化粧) 【洋】

separator

体の描写と観察 【洋】

体の構造認識・デッサン

手や足などパーツ単位

ボディビルディング 【雑誌】

separator

ファッション / 衣装 【洋】

ファッション誌 (女性) 【雑誌】

コスチューム (衣装) 【洋】

衣装関連 - 資料 (おすすめ)

separator

動物の描写・表現 【洋】

魚類 / 海洋生物 【洋】

恐竜・古代生物 

植物の描写・表現 【洋】

separator

大手 模型販売. (立体資料)

デッサン人形 (オビツボディ)

デッサン人形 (ミクロマン)

人物 - 立体資料 (フィギュア)

フィギュア (Yahoo!モール)

フィギュア (ソリオ)

フィギュア (Happinet)

フィギュア (楽天SHOP)

フィギュア (楽天SHOP 2)

フィギュア (楽天SHOP 3)

3DCG検索 | コンテンツ検索 | 書籍・ソフト検索 | 国内検索 |
bottom_mark
ページ最上部
ページ最上部 前のページ