ここは初心者を対象としていますので、マテリアル設定とテクスチャマッピングが基本プロセスとなります。 余力のある人だけ読んでください。
3D グラフィックソフトにおける Shader (シェーダー)とは、レンダリング(計算)時に呼び出されるシェーディングに関するプログラム ライブラリ(集合体)の事をいいます。
3Dテクスチャもマテリアルシェーダーの一つに考えることができます。Shader (シェーダー)には主に、マテリアル属性に関するマテリアル シェーダー(サーフェイス シェーダー)と、レンダリング終了時に画像処理として実行される ピクセル シェーダーがあります。
マテリアル シェーダーは表現する質感ごとに用意されています。
LightWave 3D や CINEMA4D などミドルクラス 以上の3Dグラフィックソフトに搭載される代表的なマテリアルシェーダー として動的に変化させる(視点からみた入射角の変化など)シェーダーがあります。
例えば、カメラアングルが変わると、マテリアル属性、パラメーターを自動で変化させるといった機能です。(ランプシェーダー、グラディエイトなどツールによって呼称は様々)
これらの マテリアルシェーダー は、ここで解説した基本的なマテリアルのパラメータでは表現しきれない、または表現の難しい表面材質の表現に利用されます。 例えば、ところてんのように中途半端に光を通すものや、人の肌、虹色に光るオイル、などです。
標準で付属するもの、または、サードパーティー製品で供給される場合もあります。供給方法は3D グラフィックソフトそれぞれで、拡張スクリプトで提供されるもの、プラグインで提供されるものがあります。
特にハイエンドクラスのソフトにもなると、数多くのマテリアルシェーダーを標準で搭載し、自分で Shader (シェーダー)を定義し、独自のマテリアルシェーダーを構築したり、複雑なアニメーションのタイミングを設定したり、ライブラリ化して使いまわす事も可能です。
ハイエンド 3D グラフィックソフトの中では、SOFTIMAGE | XSI が強力で、宮崎アニメの制作現場で使用するツール選びの一つの条件となったという話もあります。
フリーのシェーダープラグインやスクリプトなどは、ネットから入手できます。例えば、
これらの拡張性は、目的によっては3Dグラフィックソフトを選択する上で重要なポイントになります。プラグインやスクリプト情報は、主要3Dソフト比較 の章でも説明しています。
表示されない場合はリロードしてください |
このような方におすすめ このサイトでも説明しているように3DCGでリアリティあるイメージを作成するには観察力が必要です。この書籍ではリアリティあるテクスチャを作成するために具体例を元に解説しています。ある程度CGイメージが作成できる方でレベルアップしたい方に特にお勧めの書籍です。 |
表示されない場合はリロードしてください |
このような方におすすめ CGワールドの連載をまとめた書籍で、連載の方で拝見しましたがPhotoShopなどの画像処理にある程度精通している方が前提なので中、上級者向けといえます。内容は3ds Max となっていますが、テクスチャの概念は共通するため他の 3D グラフィックソフトを使用されている方にもよい資料となります。 |