.
テクニック / 考察モデリング関連 NURBS >車のモデリング>デザイン検討モデリング
トップページ

テクニック / 考察

3DCG Workstation


3DCG-WSに関する説明

取り扱いショップ

サイドミラーの作成 2 ~ NURBSモデリング

モデリング関連

STEP-19 ロフトとヒストリを活用したデザイン検討モデリング2

先のステップで得られた形状を元に本体を作成していきます。これまでのステップのHistory は全て削除し、新たにHistory を有効にした状態で作業を行います。

step19 img

一番外のエッジカーブを抽出します。選択モードを Isoparm に変更し、目的のカーブを選択後

Edit Curves>Duplicate Surface Curves

を実行しカーブを抽出します。

この抽出したカーブを元に押し出すかロフトをかけるなりして立体を起こしています。真ん中の物体は無視して下さい。ゴミです。

step19 imgstep19 img

通常、エッジカーブの続きをそのまま起こしても構いませんが、分割して作成するのには以下の理由があります。

ここでは異なるサーフェイスを接続を学ぶ事と、ヒストリを使用したカーブコントロールによる造形が目的であるため、このようにしています。

select icon

を押すかF8キーを押してセレクトモードをコンポーネントタイプにします。

iso icon

をアクティブにし Isoparm を選択できる状態にしておきます。

接続するサーフェイスの Isoparm 二つを選択した状態にします。

step19 img

Edit NURBS>Attach Surfaceoption アイコン

オプションを開きます。

Connect Remove にチェックを入れ、エッジがきつくならないようにしています。余計なコントロールポイントは、選択モード HULでまとめて選択し削除するなりして形を整えます。

Attach Surface

step19 img

History が有効である事を確認してください。

先のステップで作成したサーフェイスと同様に、端の Isoparm を抽出しロフトでサーフェイスを作成しています。

抽出したカーブを複製し、断面として配置しロフトでサーフェイスを作成しています。

 

step19 img

Edit NURBS>Attach Surfaceoption アイコン

先ほどと同じ要領でサーフェイスを接続しています。ここまでの一連の作業は全てHistory で関連付けられている事になります。

 

step19 img

History で関連付けられていれば、カーブを選択すると左の図のように表示される筈です。

ロフトに使用したカーブも

step19 img

ロフトに使用したカーブもHistory で関連付けられています。カーブを移動するなり、コントロールポイントを編集するなりしてモデリングを行う事が出来ます。

History を確認するには、Hypergraph で視覚的に知る事が出来ます。(下図)

Hypergraph

step19 imgstep19 img

如何でしょうか?

本体に密集するコントロールに触れる事無く、History で関連付けられたカーブを編集するだけで全体的な造形が簡単に行えるようになるテクニックです。

形状によって、どこで分割するかがポイントになります。

ヒント
カーブの選択が困難な場合は、サーフェイスのみをレイヤに移動し、ロックするなど工夫します。また、カーブの平面性を保ってコントロールポイントを修正するときは移動ツールのノーマルモードを使用します。

カーブのコントロールポイントが密集する個所には筋が入ります。デザイン的にラインを生かす場合は、それで問題ありませんが、滑らか局面に逃がしたい場合は、ヒストリカーブのコントロールポイントを削除し、形状を調整する方法を試します。

step19 img

この方法は、全体的な形状を造形する場合や、デザインを検討する場合に有効です。

最終的な作り込みは、History を全て解除し、本体を直接編集する事になります。


あけぶれ公式サイト

モデリング / TIPS / 考察

  1. モデリング ~ 目次 (一覧)
    1. NURBS モデリング 関連
    2. ポリゴン モデリング 関連

車のモデリング(NURBS)

  1. このドキュメントの概要
  2. ショートカットについて
  3. モデリング前の下準備
  4. フロント周辺のモデリング
    1. 肉厚をつけるには
  5. ボンネットを作る(プラン)
    1. カーブの投影を活用する
    2. フィレットの活用
  6. トリムとフィレットの活用
    1. ヒストリ(履歴)を活用する
  7. 車体(ボディ)の作成プラン
    1. Birailを使った断面
    2. 投影カーブから面を作る
    3. 投影カーブから面を作る 2
  8. Birail Tool (補足解説)
  9. ルーフ(屋根)部の作成
    1. 複数のカーブから面を作る
  10. エッジカーブから面を作る
  11. ホイールの作成例
  12. ロフト サーフェイス
    1. デザイン検討モデリング
  13. ヘッドライト(最後に)

関連ドキュメント

Alias Maya 7 概要

スプライン系 3Dモデラの特徴

ポリゴン系 3Dモデラの特徴


独学・学習の手引き ? ?

書籍 DVD ソフト ハード

separator

教本選びのポイント

MAYA 参考書 

MAYA おすすめ参考書 

モデリング関連 参考書 

separator

プロダクト(インダストリアル)

マーカースケッチ / 他


CG 制作資料室 ? ?

建築 人・動物 メカ 自然

separator

工業 / 商業製品 ・ メカニカル

資料 ~ 乗り物 

Five-View シリーズ 【洋】

Car Design Yearbook 【洋】

Haynes G.C. シリーズ 【洋】

陸上兵器 おすすめ資料

separator

乗り物 立体資料 (民間)

自動車全般 (タミヤ模型)

タミヤ模型のオートバイ

オートバイ模型 (楽天)

ミリタリー系 立体資料

ライティング・レンダリング考察

アニメーション関連 考察

テクスチャ / 表面材質

3DCG検索 | コンテンツ検索 | 書籍・ソフト検索 | 国内検索 |
bottom_mark
ページ最上部
ページ最上部 前のページ