.
テクニック / 考察モデリング関連 NURBS >車のモデリング>ヘッドライト(最後に)
トップページ

テクニック / 考察

3DCG Workstation


3DCG-WSに関する説明

取り扱いショップ

ヘッドライトの作成 ~ NURBSモデリング

モデリング関連

STEP-20 ヘッドライトのモデリング

前後しますが、ヘッドライトもこれまでに説明した方法でモデリングする事が出来ますので詳しくは述べません。カーブの投影、トリムを使用して作成します。

step20 img

ロントまわり作成時に使用したベースを複製し、余計な部分をカットします。ヘッドライトのトリムカーブを内側へオフセットしたカーブを準備します。

テールランプ部作成の時と同様にUVの流れの異なる同一形状をサーフェイスを作成します。

step20 img

ヘッドライト部はフラッシュサーフェイスデザインとなっていますが、プロジェクトヘッドライト周辺がやや変形しています。

トリムを使用し、不要な部分は隠します。

変形部のモデリングが行いやすいように、テールランプで行った投影カーブからモデリングしたほういいかもしれません。その方が Isoparm の流れを自分で決められるため、造形が行い易いからです。

step20 img

リビルドサーフェイスで必要なコントロールポイントを確保します。

step20 img

トリムカーブに注意しながらコントロールポイントを編集します。

左の図ではトリムカーブに影響が出ているので、サーフェイスの分割数が足りない事を示しています。

step20 img

写真を見る限り、非常に緩やかに変形していますのでコントロールポイントを編集しながら、 レンダリング結果を確認しながらの作業となります。

step20 img

透過パーツであるため、内部を作る必要があります。

エッジを作成します。トリムを選択し、ノーマル(法線)方向へ押し出します。

下図 Extrude Options 参照

step20 img

押し出されたフェイス面の放線方向を確認します。これまでの方法と同じく、押し出し方向へリビルド サーフェイスで必要なコントロールポイントを確保した後、面取りの処理を行います。

実際に内部がどのようになっているのか写真からでは分からないため、適当です。実際には内部はちゃんと作成しないとライトに見せる事は出来ません。

Extrude オプション

step20 img

以上結果です。

step20 img

step20 img

TIPS
ヘッドライトをそれなりに見せるには、内部まで作りこむ必要があります。また、内部のマテリアルの反射についても設定しなければなりません。バカ正直に設定しても無駄にレンダリング時間を要すだけなので、擬似的な反射マッピングを使用します。

最後に(まとめ)

自動車のモデリングを例にNURBSモデラー特有のアプローチを幾つか示しました。特に投影カーブやトリム、フィレットを活用したモデリングはNURBSモデラーの真骨頂といえます。

ドアやボンネットなど開閉する必要があれば、それぞれに作り込む必要があり、ここで示した方法そのままでは対応できません。それぞれのパーツを作り込む必要があるため、非常に時間がかかります。

そこまで作成する必要がある場合は、もはやデザイン検討のモデリングではありませんので、後の修正作業において武の悪いサブディビジョン系ポリゴンモデラ-でも十分モデリング、制作は可能です。(生産性は作る形状により異なります。)

MAYASOTIMAGE|XSI には標準で強力な NURBSモデラー、サブディビジョン系ポリゴンモデラ-を有していますので、車のモデリングであってもそれぞれの形状にあわせてモデラーを使い分けるのが理想です。

Celica

テクスチャーやライティングの設定は一切行っていません。Celica側面

お詫び

改訂にあたり、コピペミスで意味不明、説明不足の点が多々ありました、、、申し訳ないです。少しはマシになったかと思います。<(_ _)>

2004年8月6日作成 (2005年12月改訂)


あけぶれ公式サイト

モデリング / TIPS / 考察

  1. モデリング ~ 目次 (一覧)
    1. NURBS モデリング 関連
    2. ポリゴン モデリング 関連

車のモデリング(NURBS)

  1. このドキュメントの概要
  2. ショートカットについて
  3. モデリング前の下準備
  4. フロント周辺のモデリング
    1. 肉厚をつけるには
  5. ボンネットを作る(プラン)
    1. カーブの投影を活用する
    2. フィレットの活用
  6. トリムとフィレットの活用
    1. ヒストリ(履歴)を活用する
  7. 車体(ボディ)の作成プラン
    1. Birailを使った断面
    2. 投影カーブから面を作る
    3. 投影カーブから面を作る 2
  8. Birail Tool (補足解説)
  9. ルーフ(屋根)部の作成
    1. 複数のカーブから面を作る
  10. エッジカーブから面を作る
  11. ホイールの作成例
  12. ロフト サーフェイス
    1. デザイン検討モデリング
  13. ヘッドライト(最後に)

関連ドキュメント

Alias Maya 7 概要

スプライン系 3Dモデラの特徴

ポリゴン系 3Dモデラの特徴


独学・学習の手引き ? ?

書籍 DVD ソフト ハード

separator

教本選びのポイント

MAYA 参考書 

MAYA おすすめ参考書 

モデリング関連 参考書 

separator

プロダクト(インダストリアル)

マーカースケッチ / 他


CG 制作資料室 ? ?

建築 人・動物 メカ 自然

separator

工業 / 商業製品 ・ メカニカル

資料 ~ 乗り物 

Five-View シリーズ 【洋】

Car Design Yearbook 【洋】

Haynes G.C. シリーズ 【洋】

陸上兵器 おすすめ資料

三次元CG 理論 ~ NURBS

ライティング・レンダリング考察

アニメーション関連 考察

テクスチャ / 表面材質

3DCG検索 | コンテンツ検索 | 書籍・ソフト検索 | 国内検索 |
bottom_mark
ページ最上部
ページ最上部 前のページ